今日も愛らしいカイコさん、驚きの小顔っぷり。
目がクリっとしていらっしゃるのは蛾にはよくあることですが、蛾の中でもカイコさんのお顔はかなり小さい方なのでは、と思います。お顔が小さいというよりは体が大きすぎなのかもしれないけど。
産卵もはじまりました。白白ちゃんは数も少なかったし成長も早かったしで全員が羽化済みなんですが、オスは1頭だけしかいませんんでした。今回は一部の子以外は採卵しないので、一部の成虫は種類が混在した形で過ごしていただいております。
既にペアになっている子も多い黒縞ちゃんの箱。左上は女子奪い合いの図になっています(笑)。黒縞ちゃんは蛹のときから元気一杯で、一斉にぷりぷり動き出したりするのがとても可愛い。
もうすぐ出ます。
カイコさん以外にも、外で見かけた可愛い方を時々お招きしています(あちらからすると拉致監禁…)。この写真の子は多分セスジヒトリ。ヒトリガ幼虫は大変足が速いので、なかなか写真が難しいです。家畜化されたカイコさんと野生の子達、共通する所もあり違うところもありで一緒にお世話をしているといろいろ比較できて楽しいです。
これは昨日の写真ですが、セスジちゃんも今はご飯も食べずにひたすら飼育ケースを走り回っています。そろそろ蛹化かな。