すっかり久しぶりになりましたが、こちら相変わらずカイコさんとの同居が続いております!みなさま今年の夏はカイコさんとの良い思い出ができましたか?
カイコさんをお好きな方はイモムシ全般好き!な方も多いと思うのですが、私も例にもれずで他のイモムシのみなさまのお世話もあり、他の虫の皆さんの観察もありで毎年この時期は忙しく大変楽しく過ごしています。
今年はツマグロヒョウモンの産卵に遭遇し、ツマグロちゃんを卵からお世話させていただく事が出来ました。今みなさま蛹になったところですが、幼虫時代は黒×赤にスパイク付きというカッコいいデザインのお方です。カイコさんとのお写真見て!
このほか、毎年なんだかんだ連れてきてしまうセスジスズメさんも現在羽化待ち。少し涼しくなるこれからの季節はまた幼虫シーズンなので、当面は忙しい毎日が続くのではないかと思います。蝶・蛾をお好きな皆様はみんなそうですよね~きっと。甲虫だとか、他の虫だとまた忙しい時期も変わってくるんでしょうか。
コンスタントにカイコさんは同居させていただくものの、他の幼虫の方がいらっしゃるときはきちんとしたお世話の時間の確保できるよう孵化していただく人数は少なめにしています。
が、産卵後の卵にしばらく時間を作れないでいた間にまたもたくさん孵化なさっていました!!!何回目!!!
急なことでドキドキしてしまいましたが、まあお世話できないことはないかなという人数。なのですが、ちょうどよい時期なのでまたご希望の方にカイコさんをお分けしようかなとも検討中。もしカイコさんのお世話をしてみたい!という方がいらっしゃったら、コメントなどでリアクションをいただけると参考になります。
今回のカイコさんはMIXさんで、姫蚕さん(真っ白)+多紋(半月紋が複数できる)の皆様のお子さんになります。
MIXのひとたちは黄繭さんも多く、通常種よりも原種に近い野性よりな皆様なのですが、それもあってか1化性にならず孵化してしまうことが多いように思います。もともとのカイコさんって、他の蛾の皆さんに多いように春と秋の年2回幼虫になるタイプだったんじゃないかなあ。
カイコさんに関しては珍しくフィールドでもっと調べたいこともあったのですが、今年もままならずいつも通りの夏で終わってしまいそうです。来年は早めに予定を立てて、さらなる充実した夏を目指します!!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
我が家でお世話させて頂いた皆さんの繭やぬけがらのアクセサリー&カイコさんモチーフ雑貨などminneで販売中です。 →「カイコホリックminneギャラリー」
新作も追加して通販再開しています!
【今後のイベント参加予定】イベント前後は通販を休止します
・2025年10/18・19 いきもにあ(京都)
・2026年4/11・12 地球のお宝大集合!博物マニア(愛知県名古屋市)
※博物マニアは2日目の日曜日のみ参加予定